ダイエット食品&健康食品情報リンク集トップページ

ダイエット食品健康食品||栄養素の特徴|

美容・化粧品他||ダイエット&健康関連サイト

就職・派遣・アルバイト情報





ピタミンA
皮膚・粘膜を健康にし、目の乾燥感を緩和する。夜盲症も予防。細菌への抵抗力も増して感染症にかかりにくする。   ●ビタミンAが多く含まれる食品●パター、マーガリン、牛乳、チーズ、卵、ハモ、ギンダラ、ウナギ、八つ目ウナギ、レパー、ニンジン、カボチャ、ニラ、ホウレンソウ
ピタミンB1
炭水化物の代謝に欠かせない。肉体運動などエネルギー消耗時に必要。不足すると、食欲不振、身体がだるい、疲れやすい、肩こりや頭が重い、脚気や便秘、などの症状が。      ●ビタミンB1が多く含まれる食品● 
豆腐や納豆、豆類、牛乳、粉乳、豚肉、ニンニク、レパー、玄米、胚芽精米、米ヌカ、ゴマ、干そば、落花生
ビタミンB2
皮膚や粘膜の発育を助け保護する。
不足すると皮膚に炎症を起こす。             ●ビタミンB2が多く含まれる食品●           レパー、卵、ヤツメウナギ、脱脂粉乳、サバ
ビタミンB6
たんぱく質の代謝を促し、発育促進や生殖機能を活性化させる働きがある。また、皮膚炎・口内炎などに効果がある。   ●ビタミンB6が多く含まれる食品●
鶏肉、豚肉、レパー、魚、トウモロコシ、バナナ、インゲン豆、麦
ビタミンB12
たんぱく質の代謝や、血液中の赤血球を生成するために重要な働きをする。欠乏すると、異常な赤血球ができるので、貧血を起こしてしまう。                    ●ビタミンB12が多く含まれる食品●
牛、豚、鶏肉、レバー、魚介類、牛乳、チーズ
ビタミンD
カルシウムとリンの吸収を促し、骨の発育を正常にする。
欠乏すると、くる病、骨粗鬆症、骨軟化症をもたらす。       ●ビタミンDが多く含まれる食品●
マイタケ、シイタケ、ウナギ、イワシ、卵黄、牛、レバー、バター
ビタミンC

血管、筋肉、皮膚、骨、などの形成に欠かせないコラーゲンの生成を促進する。免疫力を高め、カゼなどの感染症にかかりにくくする。肌の張りを保ち、しみや小じわを防ぐ。              

●ビタミンCが多く含まれる食品●
かんきつ類、ブロッコリー、小松菜、ホウレンソウ、カリフラワー

ピタミンE
抗酸化作用があり、老化を防ぐ。また、血行をスムーズにし、シミなどの発生も防止する。不足すると肌の寒さに対する抵抗力が落ち、しもやけやあかぎれが出来やすくなる。                 ●ビタミンEが多く含まれる食品●
穀物、胚芽油、大豆油、豆類
カルシウム

歯と骨を丈夫にし、身体を正常に機能させるのに必要なミネラル。欠乏すると骨粗鬆症、成人病の原因にもなる。           

●カルシウムが多く含まれる食品●
小魚類、脱脂粉乳、牛乳、乳製品

DHA ・ EPA
健康維持に不可欠な不飽和脂肪で、血液を流れやすくせ、血液中の中性脂肪やコルステロールを低下させる作用がある。          ●DHA・EPAが多く含まれる食品●
イワシ、サパ、サンマ、アジ
血液中にあるヘモグロビンの構成成分で、各臓器への酸素運搬に働きかける。欠乏すると、身体が酸欠状態になり貧血、疲れ・だるさ、忘れっぽくなる、幼児では発育が遅れるなどの症状が。          ●鉄が多く含まれる食品●
レパー、肉類、卵黄、塩辛、ノリ、ユパ、きな粉、ヒジキ、煮干し
レシチン
コレステロールが血管に沈着するのを防ぐ。
記憶力減退や痴呆の防止に役立つ。                ●レシチンが多く含まれる食品●
大豆、豆胚乳、卵黄
ナイアシン

たんぱく質や脂肪の代謝を促し、皮膚や粘膜の発育を正常にする。(肌荒れ・口内炎などを緩和する)欠乏すると、食欲不振や下痢などの胃腸障害や皮膚炎を起こす。                   

●ナイアシンが多く含まれる食品●
牛、豚、鶏肉、レバー、魚類、緑黄色野菜、穀類、豆類、ゴマ、ピーナツ、キノコ、マグロ

ヨード
甲状腺ホルモンの生成になくてはならない栄養素。基礎代謝をさかんにし、成長期の発育を促進させる。 欠乏すると、甲状腺肥大やバセドー病に。 また、肥満ぎみになり、疲れやすくなる。          ●ヨードが多く含まれる食品●
海藻類、魚介類、海塩